ジャーナル論文
- Emiko Yamada Eiji Aramaki, Takeshi Imai, Kazuhiko Ohe: The Internal Structure of a Disease Name and its Application for ICD Coding, Stud Health Technol Inform. 2010, Vol., No., 2010. (to appear)
- Eiji Aramaki, Yasuhide Miura, Masatsugu Tonoike, Tomoko Ohkuma, Hiroshi Mashuichi, Kayo Waki, Kazuhiko Ohe: Extraction of Adverse Drug Effects from Clinical Records, Stud Health Technol Inform. 2010, Vol., No., 2010. (to appear)
- Takeshi Imai, Eiji Aramaki, Masayuki Kajino, Kengo Miyo, Yuzo Onogi, Kazuhiko Ohe: Finding Malignant Findings from Radiological Reports using Medical Attributes ans Syntactic Information, Stud Health Technol Inform. 2007., Vol.129, No., pp.540-544, 2007.
- Eiji Aramaki, Takeshi Imai, Masayuki Kajino, Kengo Miyo, Kazuhiko Ohe: A Statistical Selector of the Best among Multiple ICD-coding Methods, Stud Health Technol Inform. 2007, Vol.129, No., pp.645-9, 2007. Nominated as candidates of the best papers
- 荒牧英治, 今井健, 梶野正幸, 美代賢吾, 大江和彦: 情報検索尺度Okapi-BM25と交換可能語ペアを用いた自動ICDコーディングに関する研究, 医療情報学, Vol.27, No.1, pp.101-107, 2007.
レターズ/研究速報
- 荒牧英治, 今井健, 梶野正幸, 美代賢吾, 大江和彦: 医学辞書を用いた用語間関係の自動抽出手法と用語の自動分類手法に関する研究,医療情報学, Vol.25, No.6, pp.463-474, 2006.
国際会議/ワークショップ(査読あり)
- Eiji Aramaki, Takeshi Abekawa: Fast decoding and Easy Implementation: Transliteration as Sequential Labeling, the Association for Computational Linguistics and International Joint Conference on Natural Language Processing (ACL-IJCNLP2009) Named Entities Workshop (NEWS), pp.65-68, 2009.
- Eiji Aramaki, Yasuhide Miura, Masatsugu Tonoike, Tomoko Ohkuma, Hiroshi Mashuichi, Kazuhiko Ohe: TEXT2TABLE: Medical Text Summarization System Based on Named Entity Recognition and Modality Identification, Proceedings of the Human Language Technology conference and the North American chapter of the Association for Computational Linguistics (HLT-NAACL2003) Workshop on BioNLP, pp.185-192, 2009.
- Eiji Aramaki, Takeshi Imai, Kengo Miyo, Kazuhiko Ohe: Orthographic Disambiguation Incorporating Transliterated Probability, International Joint Conference on Natural Language Processing (IJCNLP2008), pp.48-55, 2008.
- Eiji Aramaki, Takeshi Imai, Kengo Miyo, Kazuhiko Ohe: Support Vector Machine Based Orthographic Disambiguation, The Conference on Theoretical and Methodological Issues in Machine Translation (TMI2007), pp.21-30, 2007.
- Eiji Aramaki, Takeshi Imai, Kengo Miyo, Kazuhiko Ohe: UTH: Semantic Relation Classification using Physical Sizes, the Association for Computational Linguistics (ACL2007) Workshop on Semantic Evaluations (SemEval 2007), pp.464-467, 2007.
- Eiji Aramaki, Takeshi Imai, Kengo Miyo, Kazuhiko Ohe: Automatic Deidentification by using Sentence Features and Label Consistency, Workshop on Challenges in Natural Language Processing for Clinical Data, 2006.
- Eiji Aramaki, Takeshi Imai, Kengo Miyo, Kazuhiko Ohe: Patient Status Classification by using Rule based Sentence Extraction and BM25-kNN based Classifier, Workshop on Challenges in Natural Language Processing for Clinical Data, 2006.
- Eiji Aramaki, Takeshi Imai, Masayo Kashiwagi, Masayuki Kajino, Kengo Miyo, Kazuhiko Ohe: Toward Medical Ontology via Natural Language Processing, International Joint Conference on Natural Language Processing (IJCNLP2005) workshop OntoLex2005, pp.53-58, 2005.
国内発表(査読なし)
- 山田恵美子, 荒牧英治, 今井健, 大江和彦: Post-coordination病名の文字列内部構造情報を用いたICDコードの修正, 第29回医療情報学連合大会, 2009.
- 外池昌嗣, 大熊智子, 荒牧英治, 三浦康秀, 増市博, 大江和彦: 自然言語表現の現病歴情報を時系列表形式で表示するシステムとその評価, 第29回医療情報学連合大会, 2009.
- 荒牧英治, 三浦康秀, 外池昌嗣, 大熊智子, 増市博, 大江和彦: 退院サマリ文章可視化システムの構築, 言語処理学会 第15回年次大会, pp.348-351, 2009.
- 荒牧英治: Corpus Sharing: 異なるアノテーション体系への自動変換手法, 言語処理学会 第15回年次大会, pp.833-836, 2009.
- 荒牧英治, 今井健, 梶野正幸, 美代賢吾, 大江和彦: Support Vector Machineを用いた医学用語の表記ゆれ解消, 言語処理学会 第14回年次大会, pp.135-138, 2008.
- 山田恵美子, 荒牧英治, 大江和彦: 一般向け医学文章の平易化を目的とした医学専門用語の自動獲得, 言語処理学会 第14回年次大会, pp.143-146, 2008.
- 荒牧英治, 今井健, 梶野正幸, 美代賢吾, 大江和彦: Support Vector Machineを用いた医学用語の表記ゆれ解消に関する研究, 第27回医療情報学連合大会, pp.694-697, 2007.
- 今井健, 荒牧英治, 梶野正幸, 美代賢吾, 大江和彦: 階層分類情報を用いた疾患オントロジーの半自動構築, 第27回医療情報学連合大会, pp.700-703, 2007.
- 山田恵美子, 大江和彦, 荒牧英治: 一般向け医学文書における難解語特定に関する研究, 第27回医療情報学連合大会, pp.643-644, 2007.
- 荒牧英治, 今井健, 美代賢吾, 大江和彦: 非文法的かつ断片化されたテキストの頑健な分類, 電子情報通信学会 データ工学ワークショップ (DEWS2007), 2007.
- 荒牧英治, 今井健, 梶野正幸, 美代賢吾, 大江和彦: 自然言語処理によるオントロジー構築支援の試みとその問題点, 言語処理学会第13回年次大会 併設ワークショップ「言語的オントロジーの構築・連携・利用」, pp.51-54, 2007.
- 荒牧英治, 今井健, 美代賢吾, 大江和彦: 非文法的かつ断片化されたテキストからの頑健な情報抽出, 言語処理学会 第13回年次大会, pp.570-573, 2007.
- 荒牧英治, 今井健, 梶野正幸, 美代賢吾, 大江和彦: 情報検索手法による長い病名の自動ICDコーディングに関する研究, 第26回医療情報学連合大会, 2006.
- 荒牧英治: 医療情報処理分野における自然言語処理, NLP若手の会 第1回シンポジウム, 2006.(優秀発表賞)
- 荒牧英治, 今井健, 梶野正幸, 美代賢吾, 大江和彦: メタ関係を利用したテキストからの人体部位関係の抽出, 言語処理学会 第12回年次大会, pp.508-511, 2006.
- 今井健, 荒牧英治, 梶野正幸, 美代賢吾, 小野木雄三, 大江和彦: 医学用語属性と構文情報を用いた診断報告書からの重要所見情報の抽出, 言語処理学会 第12回年次大会, pp.89-92, 2006.
- 荒牧英治, 今井健, 柏木聖代, 梶野正幸, 美代賢吾, 大江和彦: 自然言語処理による臨床医学オントロジーの自動構築の試み, 第25回医療情報学連合大会/第5回医療情報学会学術大会, 2005.(若手最優秀賞)
解説/総説
- 荒牧英治: TMI-07とMT-Summit XIに参加して, AAMT Journal, Vol.41, No., pp.15-16, 2007.
- 荒牧英治: i2b2-NLPシェアードタスク・ワークショップに参加して, 医療情報学, Vol.26, No.6, pp.395-399, 2006.
受賞
- 2009, NLP若手の会:第4回シンポジウム, 奨励賞.
- 2008, 日本データベース学会 / 電子情報通信学会データ工学研究会 / 情報処理学会データベースシステム研究会, 優秀若手研究者賞.
- 2006, NLP若手の会:第1回シンポジウム, 優秀発表賞.
- 2005, 第25回医療情報学連合大会/第5回医療情報学会学術大会, 若手最優秀賞.